top of page
検索

食べない時期なのか食べない子なのか

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年8月27日
  • 読了時間: 2分

長男が4歳の頃(1年前)

朝も夜も全然食べない時期があり、

なんで食べないか、保育園でいっぱい食べているからお腹がすかないのか


と聞いたところ、


好きなものじゃないから食べたくない

保育園のごはんいーっぱい食べてておなかぽんぽんなの

と言われました。


とりあえず夜は少しでも食べないと低血糖になって死ぬかもしれないから食べるように言いました。


初めての子だったのもあり長男には離乳食時、ぜーんぶ手作りで、野菜も魚も鶏レバーも蠣も与え、必死にやっていたのですが

離乳食期は食べてくれたものの、その頃は作っても捨てることが多いのでもう諦め。


当時2歳の次男に至っては、白飯+あんぱんまんふりかけ、肉全般、チーズ、きのこ、トマトしか食べない。


いやパンと麺も食べるか…。


世界には食べられない子がたくさんいるのも

戦時中はお腹いっぱい食べたいと言いながら死んでいった子がたくさんいるのも

農家が米を作るのがいかに大変かも

わかっていて、毎日捨てる。


保育園で食べてるならいいか・・。

とりあえず長男のごはんは減らそう。


いつか私はもったないの神様に罰を与えられるんじゃないだろうか。


…ちなみに、子供の食べ残しは風邪やらその他の病気をもらって共倒れになるリスクがあるので大人は食べない、食べないなら捨てろ、というのが最近の子育て界隈の常識ですね。



そんな時期がいつまでだったのか、いつ終わったのか忘れました。

今食べますよ。

食べられなーいと言いながらもなんだかんだ食べてますね。

子供の胃袋が結構小さいってことをあんまり考えずに出しているときもあるなと思って、あんまり得意そうじゃないものは一口くらい食べられればいいやと、そもそもちょっとしか出さないようにしました。

大人が好きなものを食べる。うん。



食べない時期を迎えている皆様。

諦めましょう。元気に生きているなら。


 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page