ナンバーワン戦隊
- somatoya

- 9月15日
- 読了時間: 3分
現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。
東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。
それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、
何度も見ているとだんだんハマってきますね。
親の方が。
もう子供がヒーローショーとか見ないようになったらなかなか行けなくなると思ったら悲しいですね。
それくらい結構いい、です。
ヒーローショーはその年にやっているTVシリーズの戦隊ものをベースに作られ、
年4回にシーズンを分けて演目があり、それぞれの回はテーマが変われどアンパンマンのように起承転結は大体決まっています(悪者登場→ヒーロー登場→悪者優位→みんなの力を合わせてヒーロー復活悪者退治大団円)。
現在やっているのはナンバーワン戦隊ゴジュウジャーの第2公演で、
東京ドームシティーの70周年と掛け合わせたスペシャルステージ。
そもそもゴジュウジャーは戦隊リングというアイテムで過去の戦隊ヒーローに変身できるため、出てくるヒーローの数も多くて豪華。
演目には東京ドームシティーのアトラクションやLaQua、そして旧後楽園遊園地時代の写真なども紹介され、長年にわたるヒーローショーの歴史も味わえました。
当時屋外のヒーローショーを見たという親御さんがいらっしゃれば、親子三代で懐かしく楽しめる演目になっているかもしれません。
演出に合わせて本物の火(炎)がステージ前方に出てきたんですけど…
過去見たことなかったなぁ。
煙は出てたことあったと思うんだけど。これもスペシャルだから?それとも70周年に合わせて改造されたのか?
ダンスしながら敵と戦うシーンがあって、ミュージカル調だった部分もよかったわ。
ということで現在の第2公演、お勧めです。
毎年、シーズン4(第4公演)は時期的にTVシリーズは放送終了間際~放送終了後なので、TVの演者さんが舞台に出てきてくれるため、人気のある演者さんがいると子供より大人の数が増えますが、ほぼ毎日、4公演ずつくらいやってるのでチケットは基本取れます。
そして未就学児か小学生低学年を連れた子連れなので、多少うるさかったり泣いちゃったりしてもあんまり迷惑になる感じではないです。
暗くなるのが苦手な子のために、暗くなりにくい席、というのもあったりします。
会場であるGロッソの席は、ヒーローと触れ合える前方1列目か、中央1列目、それか中央席に向かった通路側が人気ですが、中央真ん中は当然ながらステージ全体がよく見えるのでそこもまたおすめです。どこの席でも前の人が邪魔で見えない!ということもなく、よくできてると感じます。
ぜひ。

コメント