面倒を超える
- somatoya

- 2024年11月19日
- 読了時間: 1分
働くって大変だよ…
面倒の連続。
面倒な仕事はやりたくない
訴えられるリスクとか、報酬減らされるリスクとか考えたら個人事業主はやっぱり辛い。
あーまた面倒なのキター
これよくわからんのよ
って時はでも、知識のアップデートタイミングだから、うまくいけば次同じことあったときに使える。
次は楽になる。
事案に実際には当たらず勉強していた時よりも、なんやかんやOJTの方が身につくのは確かです。
あーんでも面倒なのよ〜
な時は、
なんかご褒美でも置けばいいのかしら。
人参ぶら下げて勉強したり仕事したことがあんまりないから(勉強とか特に、ご褒美のためにやるもんとは違う、自分のためにやるんだって育てられてきたせいもあるかも)
いまいちちょうど良いご褒美もわからんですわ。
‥4ヶ月目の長男の公文が壁にぶつかってますわ笑。
足し算をやり出したら算数のプリントが家で殆どできなくなりましたわ笑。
この辛いつらい時期を超えたら、本人も楽になるんだけどね。
それがわかってるから、やってみよって言ってみるけども、辛いのわかるぜよ。
ちなみに公文のご褒美はこちらもございません。
頑張ったね!よく頑張ってるね!という労いのみとなっております…。

コメント