top of page
検索

面倒を超える

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年11月19日
  • 読了時間: 1分

働くって大変だよ…

面倒の連続。

面倒な仕事はやりたくない

訴えられるリスクとか、報酬減らされるリスクとか考えたら個人事業主はやっぱり辛い。



あーまた面倒なのキター

これよくわからんのよ

って時はでも、知識のアップデートタイミングだから、うまくいけば次同じことあったときに使える。

次は楽になる。



事案に実際には当たらず勉強していた時よりも、なんやかんやOJTの方が身につくのは確かです。



あーんでも面倒なのよ〜


な時は、

なんかご褒美でも置けばいいのかしら。



人参ぶら下げて勉強したり仕事したことがあんまりないから(勉強とか特に、ご褒美のためにやるもんとは違う、自分のためにやるんだって育てられてきたせいもあるかも)

いまいちちょうど良いご褒美もわからんですわ。




‥4ヶ月目の長男の公文が壁にぶつかってますわ笑。

足し算をやり出したら算数のプリントが家で殆どできなくなりましたわ笑。


この辛いつらい時期を超えたら、本人も楽になるんだけどね。

それがわかってるから、やってみよって言ってみるけども、辛いのわかるぜよ。



ちなみに公文のご褒美はこちらもございません。

頑張ったね!よく頑張ってるね!という労いのみとなっております…。


 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page