top of page
検索

隣の芝も悩む芝

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年9月20日
  • 読了時間: 3分

8月に知り合った中国人のママ(来日は今年の6月。子供は1歳と7歳)が、

10月に自分だけ中国に帰ることにした、と聞いて、ほーとなった話。


出会いは近所の児童館。

中国では義理両親と一緒に住んでいたけど、旦那の仕事にくっついて日本に来たもんだから日本で働くVISAもなかなか降りず、1歳の子どもを保育園に預けられず、毎日毎日一人で子供を連れて児童館にいたんだそうな。

ひとりの時間が全然ない、それがツライって言ってたの。


知り合いの誰もいない日本で、わからない日本語に囲まれながら子供を育てて、

一人孤独に頑張っているかと思ったら涙がちょちょぎれる思い。



しかーし


めっちゃ英語ができるわけ。

この英語の感じ…私の中国人の友達=米国MBA持ちと、とっても似てるわけ。



ここは東京のど真ん中高級住宅地←注意:我が家は無理して住んでいるため引越しを目下検討中です

この辺に住んでいる中国人、めちゃ金持ち。


案の定うちの40年超THE昭和マンションの目の前の、令和ぴかぴか新築1LDK3億円~のマンションにお住まい。

ママの中国での職業:投資銀行勤務会社員(たぶんどうやら)


High Society


ハイソ。

ハイソって言葉がぴったりこ。


We chatで連絡先を交換してテキストでたまにやりとりしてたんですが、

児童館でもそうだけど、自ら知り合いを増やそう、情報を得ようと動いている感じがするわけ。

コミュ力が高いわけ。

私のつたない英語もちゃんとわかってくれて、やさしー。

そんで自分やこどもの話だけじゃなくて、人生観とか社会観を会話の合間に入れてくるわけ。


Well EducatedでSofisticatedって言葉がぴったりこよ。



そんな彼女が中国から義理母を呼び寄せ、日本に子供と夫を置いて、中国に帰るんですって。

中国でフルタイムの仕事を探すんですって。

この状況を”I hate this” ってWe chatで書いてきたから、そりゃそうだ。

この3か月沢山考えたんだろうな。


前も書きましたがあの中国という大国で、大学へ行って英語を使う仕事に就職する人が(かつ性格がいい人が)幼少期から、親がどんだけ頑張ってきたのか、本人がどんだけがんばってきたのか想像するのは簡単なので

そんだけの過去の投資を、ここで諦められないよなー

いや~でも下の子1歳じゃなー

母親が離れるのかって周りに詰められそうだなーなどと勝手に思っていたら

本人はっきりとは言わなかったけど、やっぱ周りにはいろいろ言われてるっぽい感じがしました。



以前、

ハイソな韓国人彼氏と付き合ってたハイソな友達(日本人)が、彼氏が韓国で国の中枢機関に就職するから外国人の彼女じゃ結婚できないしってことで別れ話をしてる

って話を実家で妹にしたら

ハイソな人にはハイソな人にしかわかんない悩みがあるね。

って妹が言ったのを思い出しました。



ハイソな人もみんな迷うわけですね。

何が一番ベストなのか。

ベストはその時選んだものをベストとするしかないわけですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page