誕生日は特別
- somatoya

- 2024年7月26日
- 読了時間: 2分
どこの保育園でもそうなのかはわかりませんが、私の通っていた保育園も、息子たちの通う保育園でも、毎月誕生日会があって、その月の誕生日の子は園の皆にお祝いされます。
息子たちの保育園では毎回、本人の写真と手形がついたバースデーカードをもらってきます。
息子たち二人とも0歳クラス(1歳になる年)の時はリアクション全くありませんでしたが、長男は2歳の時は自分の誕生日会をすごく楽しみにしていて、
保育園の連絡帳には「やっと自分の番が来たと目をキラキラさせていました。カードをもらうときにありがとう、と言えていて成長を感じました」と書かれていました。
2歳だと少ししゃべれるようになって自分の周囲の内容が理解できてくるので、その会では自分が特別なんだという思いがとても嬉しかったようです。
帰りもずっと「見て!みて!もらった!」と言って、園から家まで自分でカードを持って帰っていたのを覚えています。
いつもはみんなと一緒じゃないといけないと思うのに、なんで特別だと嬉しいのか。
特別にお祝いしてもらえる、好意を多くから受けられるから嬉しいのかな。
次男も2歳の時はすごく喜んでいたのですが、3歳の今は少し恥ずかしい気持ちが芽生えてきてしまったのか、保育園の誕生日会当日は保育園に行きたくない、誕生日会行かないと渋っていました。
これもまた成長。しかし長男は毎回めちゃめちゃ喜んでいる。
‥性格かな。
単純に保育園行きたくない説もあるな。
大人になると誕生日はさらっと過ぎてしまうことも増えてきて、生まれてきたことを誰かに祝ってもらうのではなく、自分で祝うほかない年もありますが、
子供のうちは誕生日は特別で、祝ってもらえる日なんだということを知ってほしいし、実感してほしい。
大人になったときに、ひとりでも、今日は特別な日、と思えるように。

コメント