群馬が好き
- somatoya

- 2024年10月2日
- 読了時間: 2分
昔、1年だけ夫の仕事に付き合って榛東村に住んでいたのです。
窓を開ければかぐわしい牛の匂い
群馬だから夏はめちゃ暑い
冬もそれなりに寒い
主要産業は多分農業だと思われるその村の近くのJAスーパーでは、近所の農家が持ち寄って売れるコーナーが。
都会では値の張るおしゃれ野菜たちを買い、休日は近所の温泉へ。
子供もいなかったので近所づきあいはほぼなく、仕事はリモートでたまに東京に通っていました。
友人も勿論おらず、夫も仕事で家にいないことが多かったので、休みの日はひとりで菓子を作ったりして遊んでいたのですが、
人の目を気にするでもなく、おしゃれな洋服を着る必要もなく、大変快適でございました。
最近長男がブドウ狩りがしたい、シャインマスカット狩りがしたいというので、ブドウと言えば山梨か…と検索していたのですが、
そういえば榛東村は別名葡萄郷と言っていた(自分たちでそういっている)ことを思い出して検索。9月の末でしたがまだ営業していそうだったので、先週土曜に思い立って家族で榛東村葡萄狩りへ出かけました。
高崎まで東京駅から最短45分ですよ。
高崎からレンタカーで榛東村の葡萄園へ。
どの葡萄園に入ったらよいのかまーったくわかりませんでしたが、とりあえず車で入りやすそうな、看板も昇りもあってまだ営業していそうな(まだ葡萄がありそうな)ところへ入りました。
榛東村の葡萄園は食べ放題じゃなくて、葡萄を一房ずつ選んで採って、それを買うスタイル。
長男念願のシャインマスカットを一房チョキン。
次男も一房チョキン。
結構おおきなシャインマスカットが取れました。
2房で3500円くらいだったかな。
もうシーズンも終わりで最近値下げしたって葡萄園の方が仰っていました。
長男が想像していたブドウ狩りじゃない気がするけど大丈夫かな…と思い
これでよかった?
と聞いたら、満面の笑みで
うん!
と言っていたので安心して帰りました。
ちなみに榛東村の葡萄園の前に公園を2個梯子、葡萄園の後に焼肉屋へ行き、
焼き肉屋のあとに伊香保グリーン牧場
そして高崎の日帰り温泉
日帰りなのに詰め込みすぎたため、日曜はどこへも行きたくないと子供に言われて一日家でブロックなどをして過ごしましたとさ。
いいよな~群馬。
近い。
また行こう。
ちなみに、高崎でお勧めの温泉はこちらです。

コメント