top of page
検索

結婚なんて紙切れ一枚と言いますが

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年11月7日
  • 読了時間: 2分

私もそう思っています。

その紙切れ一枚で、面倒なことも起こってきたり、やれ扶養だ相続だっていう法律が絡んでくるのですが、

基本的に婚姻届を出すと出さないとで、二人の関係やコミュニケーションが変わるとはあまり思いません。


(結婚までどちらかが意図的に隠していたDVやモラハラが表出するということはあるかもしれない・・・)


よく一緒に住むといろいろ喧嘩が増えるとか言いますが、

私たちは付き合っていたころと、結婚して一緒に住み始めた頃と、あんまり関係値とかコミュニケーションとかで相違はなかったです。

どちらかがどちらかに寄せて解決か、どちらかが我慢して慣れて終わっていたような。


例えば

夫は超朝型で休日も朝早く起きないと勿体ないと考える人。

私は夜型で休日はゆっくり寝ていたい人。


一緒に住んだ結果、私が朝型になり、休日はゆっくり起きるようになりました。

いいんだよ~休日は寝ていいんだよ~だらだらするのも人生の醍醐味よ~なんてことを言った気がする。


お互い外食はそこそこで家で作って食べたい人だったり、

休日は図書館に行くのが好きだったり

掃除は週1でいいというタイプだったり

結構似ている部分が多かったのも衝突が少なかったからかもしれません。


でもそんな感じで、結婚前後ではあんまり、なんにも、変わらなかったです。


子供が生まれてからはそうじゃなくて、

やっぱり私は子供一番になったし、次男が生まれるまでは夫の育児関与度はお手伝いなスタンスだったので不公平感がすごかったですが、


それでも夫が家に帰ってきた一言目の会話が

今日は(長男の)ウンチ出た?いやまだ出てない、

となった時に、これは、二人のステージが変わったんだなと思いました。

↑いい意味で言っています。



次男が生まれてからは、生まれる前に二人で生活について話し合ったこともあり、お手伝いスタンスではなく共同(共闘かもしれない)体制に入ったと感じます。



二人だけでいた時の関係値とはだいぶ違ってきたし

一緒に住んでいるのは子は鎹だから、みたいな部分がなきにしもあらずな時もあります。

それでも良かったのは、私は、少なくとも夫のことを友達としていい人だと思っているということかな。人としていいやつだな、と思っている。


男としてとか女としてどうかも大事なのかもしれないけど、私はやっぱり、「良い人」と一緒になるのが結婚で重要かなと思います。




あと10年したら全然違うこといってるかもだけど。



 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page