top of page
検索

田中達也展

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年8月19日
  • 読了時間: 2分

高島屋から日本橋高島屋でやるとLINEの通知がきてからずっと楽しみにしていた田中達也展に子供を連れて行ってきました。

ree


田中達也さんの絵本は、本屋で買った「みたてのくみたて」という絵本がきっかけで子供が好きになり、親もファンだが子供の方がファン。

子供は特におすしの絵本シリーズ。



先にでかけた友人の事前情報によれば、

休日の夕方行ったがすごい人だった、写真を撮る人で列になりやすいから奥の方から見ればいいかもしれない。

子供が作品を見るには作品の近くに行かないといけないから沢山並ぶ必要があるだろう。

とのことでした。


高島屋のHPでは朝より夕方の方が空いていますって書いてあったけど…。


うちは幼児連れなので午前に活動すべく、朝10時半のオープンに合わせていったところ、開店前から行列が。

百貨店の開店前ってあんまり行ったことないんですが、お菓子とか買うんだよね、数量限定の、などと思っていたら、そこかしこから

たなかたつや展は・・・

たなかたつや展の・・・


たなかたつやたなかたつやと聞こえてきて、

あこれは殆ど田中達也展ね。

これは混むやつね。


開店と同時に店内に入り、日本橋高島屋8Fを目指してエスカレーターでゆっくり上がっていきましたが、入り口から皆さん一緒に8F目指して上がっていきました。

そして入口から行列に並んだわけですが、それほど並ぶことなくすんなり入れましたよ。


中はやはり混雑していて、事前情報のとおり作品を見るのに並びましたが、

子供が好きなだけあって、今まで一緒に行った展覧会、博物館通して一番まともに見れました。

ree


作品の制作過程やアトリエの様子も展示されていて、小規模でしたが見ごたえありました。

横浜高島屋でもやるみたいです。そちらは日本橋とは違う展示なんですって!

長男は、つぎも行こう!とやる気。


ちなみに入場料金は子供は無料で、大人は1人1000円ちょいかかるところ、

天下の高島屋株主優待カードにて大人2名分無料でした。

(高島屋クレカ、友の会カードは本人無料のところ、株主優待カードは本人含む3名まで無料です)


買い物でしか優待カード使ったことなかったがこれはいいねと夫とふたりで喜んでいます。

株主優待紹介みたいになってきたな。







 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page