top of page
検索

生きていくこと

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年7月10日
  • 読了時間: 2分

義実家の玄関の前にダンゴムシが2匹丸まって落ちており、この暑さのせいで天に召されていました。


ダンゴムシって甲殻類だって知ってました…?

海老とかカニの仲間なんですって。

私はこの最近まで知らんとですよ。

びっくりしたとです。


あと子供の昆虫図鑑を読んでいて知ったのですが、蜂と蟻は同じ仲間だって皆さん知ってました??


言われてみれば女王がいて働き蜂or蟻が子育てをして増やし巣をつくりと、確かになぁだけど、顔も似てるなぁだけど。


他にドーザショベルとホイールローダーとブルドーザーの違い…。知らないのは興味がなかったのが主な理由ですが、

知ったところでこれから生きる上でそれほど役には立たないかもしれないけど

知らないことを知る驚きと嬉しさはどこにでもあるもんだなと思います。


さて、義実家の近所に昭和元年生まれのおばあ様がいらっしゃるという話を聞いたのですが


・カナダに住む孫とたまにZoomで会話

・家の3階の洗濯干し場までゆっくり階段を上がって、洗濯物を運び、干し、

「お母さん代ろうか」

という息子と嫁の言葉に対し

「リハビリ!」と一喝

・毎日近所の郵便局のポストの場所まで、毎日杖をついて歩き、家に戻る




生きるとは。


生きるとは何か。


そんなことを考えて終わります。

 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page