top of page
検索

湯沢中里スノーリゾート (おまけ)

15時40分頃の新幹線の指定席をとっていたので、シャトルバスで越後湯沢に14時半に到着すすると1時間くらい余裕がありました。


余裕余裕で動かないと幼児連れにはつらい…。

この余裕が本当に余裕になった場合にどう過ごすのかも悩みどころですが。


越後湯沢の駅、もう完全に観光客向けでお土産ショップが立ち並ぶ中、酒どころ新潟の特色を生かした奥の方に、温泉(かけ流しではないけど)があるという事前情報を得ていたのでそこに行くことにしました。


Google の口コミにも、

・お酒が入ったお湯だけれど肌の弱い子供も大丈夫

・湯温が低く子供が入りやすい

・時間帯によっては殆ど人がいない穴場

と書いてあり。

タオルもレンタルできるということだったので、いこう!と。


口コミのとおりお酒が入っているとはあまり気付かない(匂いも殆どない)、湯温も熱くなく入りやすく、めちゃ空いていてとてもよかったです。



うちは男の子二人なので男湯に夫が連れて入り、私は一人ゆったり。

全身洗えて、やっぱり雪で冷えていた足先も温かくなっていい時間潰しでした。



土曜日の14時半頃行って、女湯は客0、男湯は我が家の他に2~3名だったということでやはり空いていましたが、

スキー場が大体16時までなのもあって夕方以降は混みそうな予感がします。

洗い場は女湯が5~6か所くらい。

入口には大型ロッカーも完備されていてスキースノボの人も問題なく使えそうでした。

女湯の方はメイク落としも化粧水乳液もそろっていたので、肌質強めとか超がっつりメイクでオイルじゃないと落ちないとかこだわりがなければ、本当に思いつきで行っても大丈夫そう。

化粧水乳液は置いてあってもメイク落としないところ多いじゃないですか?そういうときは乳液で落としちゃうことありますけどね…。

ちなみにメイク落としは風呂場の方にあって、ハトムギなんちゃらのジェルが置いてありました。ご参考までに‥。



温泉好きの長男は非常に気に入ったそうで、またここにきて温泉に入りたい、と言っていました。出てからは麹を使ったソフトクリームを食べ、次男も満足。



帰りの新幹線は子供たち爆睡&私も後半寝る、で、東京まで一瞬でした。










 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page