残高を使い切れない私
- somatoya

- 2024年8月16日
- 読了時間: 2分
夏休みだからなのか昼間にスタバに行くと学生さん(大学生より若そう)が結構目につくようになりました。
中高生でスタバってどんだけお金持ちやん…
などと思うのですが、
都会の少年少女はそもそも家以外の場所で勉強するときに有料の学習室を使ったりするそうなので、それがスタバになるか学習室になるかの違いだけという話も。
図書館はすぐにいっぱいになってしまうんですって。
人口よね。
家も狭いしな。
23区だったら家よりスタバの方が広いことの方が多いわな。
はぁ。住宅事情泣ける。
以前も書きましたが私はスタバよりドトール派(エクセルシオール含むドトールグループ派)です。
ドトールホールディングスの株も持っています。
優待も、勿論活用しております。
今朝はドトールバリューカードのくじ引きで20ポイント当たりました。
ありがとうございます。
スターバックスはアプリで実績を貯めると誕生日特典があるそうですね。
スタンプカードだとかポイントだとか、あると使わなければならない、
使うためには買わなければならないという人間の心理を突かれて(行動経済学の本に書いてあった)
私なんかザ・マス代表なので、完全に乗っかっています。
PayPayのポイントを貯めているのでLineペイをやめたいが、残高を使い借りたくてちょいちょいチャージしては使わなければならなくなっている…。
残高ちょうどの買い物なんてないのよね。
金券みたいに使えたらいいのに。
残高不足分を現金で支払える店を探しています。
LINEの思う壺の私。
完璧じゃないところが私のかわいさではないかしら…?
と思うようにしています。
無理矢理。

コメント