次男の、本当に好きなものが知りたい
- somatoya

- 2024年7月14日
- 読了時間: 2分
長男が保育園からもらってきた
オレ
という一人称、家ではすっかり定着しつつあります。
僕、を聞かずに俺からのスタート。
次男は一人称が自分の名前か、僕、だったのに、
最近は長男の影響でオレ。
なんなら、オレサマ。
まさか俺様とは。
現実世界で誰かの口から聞くとは思いませんでした。
次男が生まれるまでの2年間、長男にベッタリ(言うほどベッタリではないが)ついていたので、長男の考えていることとか感じていることはなんとなくわかる気がしていますが、
次男は結構、読むのが難しい。
正直、何を考えているのかわからないことが多い。
それもこれも大体が長男の影響をモロにうけてしまっているからだと思っているのですが、
好きなものさえよくわからない。
次男にはこれがいいかなと思って選んだプレゼントは、尽く長男がメインで遊ぶおもちゃになってしまう。
この子は本当は何が好きなんだろう
次男にしっかり向き合っていない私はダメなんじゃなかろうか
そんな折、次男がここのところ、歩く時にずっと下を見ているので何をしているのかと思ったら、虫を探していたことが判明しました。
人に踏まれたり寿命が尽きた、天に召されている虫を見つけては観察していた。
…虫、好きなの?
と聞いたら、好きだそうです。
長男もそれなりに好きだけど、長男は図鑑や絵本で見るのが好きで本物は苦手なので
これはもしや、本人の、次男の本当の好きってやつでは…⁈
と、夫と二人で昆虫の展覧会がいいかとか、昆虫の切り絵を作るかとか色々と動いています。
今年の春にダンゴムシダンゴムシ言ってたのは虫好きの片鱗だったのか。
長男とちがって触ってたしな。
誰かに影響されて好きなものができても、それはもちろん良いんだ。
だって大抵そういうもんだから。
なんとなく好きでもよかったけど、本当にこれが好き、興味あるってやつを知りたかった。
これからは蝉が出てくるね。
お盆に行く予定の従兄弟の家で、カブトムシも見つかるかな。
お母さん、、
虫は好きじゃないけど将来見据えて昆虫食目線でやってみるね…!

コメント