top of page
検索

振り回されがち勢

私は元来真面目なので


今子供に何が必要だろうか、

そういえば気になっていたこれはどうなのだろううちの子に合うのだろうかetc‥という、

雑多だけど自分の中では全部重要度高みたいなことをひたすら情報収集して、口コミ検証して検討して…

ということをやっています。


多分私だけじゃなくて世の中の親はこんな感じの人が少なからずいるのだと思いますが。



そうして得た最新情報を家に帰って夫に展開して、

●●がいいらしい

なんとかちゃんは××をやっているらしい

最近の受験は△△らしい

という、「らしい」情報(正解がないから全部「らしい」情報でしかなくなる)をひたすら浴びせるみたいなことになってしまうことがあるんですが、

うちの夫はもう私の取り扱い※

※目の前の最新情報に振り回されがち。落ち着けば自ずと平常を取り戻す


を心得ているので、

ちゃんと聞いた姿勢を出したうえで

「へ~」「なるほど。」「そういうのたしかに聞いたことあるね」

という大体3パターンくらいで返してくれます。


夫はちゃんと聞いてくれる、この部分が不安になってるということを言えば調べて彼なりに必ず返してくれるという前提ではありますが

私としてはとりあえず吐き出すことで「情報を共有できた」という安心感で眠れます。



5年超子育てしてきて、

・親がイライラしたり不機嫌でいる要因を減らすこと

・子どもは自分が愛されていると認識できること

・安心しておいしく食べて健康に過ごせること

これ以外に重要なことはそれほど多くないということはなんとなくわかってきたのですが、


それでも今この瞬間に何かやらなければ子供の芽を摘んでしまうのではないかとか、

自分の経験が古いことはわかっちゃいるけどそうはいっても基礎をつくるためには何かあったほうが子供が将来傷つかないで済むんじゃないかとか

そういう思いに情報が掛け合わされて振り回されます。



子育て本を読んでも、NewsPicksで新しい情報を得ても

それより本当に必要なのは

目の前の子供を見て理解すること、その子にとって必要な手助けをすることなんだと


わかっちゃいるけど


わかっちゃいるけど本当にできている親はそんなにいないんじゃないかなぁ・・・。











 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page