挑戦の対価
- somatoya

- 2024年10月18日
- 読了時間: 3分
区の水泳教室に通い始めた長男です。
夫が何度か応募していた区の幼児向け水泳教室、4回目か5回目の応募にしてついに当選し、10月から2か月間、毎週土曜日に1時間程度通うことになりました。
8週間で6800円の格安親子水泳教室。
何度か書いているのですが、水は苦手じゃないけれど、足がつかないという理由でプールが苦手な長男です。
夏に私の実家の方で、波の出てくる温水プールにも連れて行ったのですが、波打ち際で1歳くらいの乳児と一緒にぱちゃぱちゃやって終わった長男。
水泳教室ということは25Mプールでの実施、
これは無理じゃないかな‥大丈夫かな‥・と思っていたところ、
案の定第1回目の水泳教室は、後半20分ほど泣いて過ごしたそうな。
大プールの階段を下りていくとき、3段目くらいまではよかったが、
次の段になったところで泣いて、そこから泣き止まなかったそうです。
帰りは父子で近くのカフェに入り、二人でココアを飲みながら語ったそうな。
これから毎週行くんだよと言ったら、
こんなにテンションが下がっているのに嫌がってるのにまた行かせるのか、
と、結構大人っぽいご意見を長男本人からいただいたのですが、
小学校にいったらいきなり大プールだしさ…今から慣れておいた方がいいと思うよとなだめすかしていかせた第2回目(先週末)。
帰ってきて第一声が、「今日は泣かなかった!」でした。
夫に聞いたところ、
プールの端っこの方は実は足が付くということに長男が気付いたらしく、足がついたことに安心して楽しく水泳教室すごせたんだと。
結構楽しかったんだと本人も言っていました。
その日の午後、先月から約束していたサーティーワンアイスに長男と二人で行き、
長男はいつものポッピングシャワーを注文するのかな~(勿論長男くんはアイスは色々食べていますが、サ―ティーワンの個別注文ではポッピングシャワー以外を頼んだことがない)と思っていたら
今日はチョコレートにする、と。
へー珍しいね。いいじゃん挑戦だね、と言って買いました。
チョコレート、美味しかったそうです。
夜にお風呂に一緒に入りながら言っていました。
今日はいい日だった!
水泳怖くなかった!泣かなかった!
新しいアイス、美味しかった!
今日はいい日だね!!
って。
今日はいい日だ。
挑戦してみることは、大事だね。
新しい発見があるね。
もう子供と同じように感激するようにはできていないけど、
私がそういうことを忘れないようにと、彼は生まれて来てくれたのかなと思うことがあります。
・・・なんてま、そんなたいそれたはずはないけど。
よかったね。
子供にはそういう記憶や体験を、大事にしてほしいと思いました。

コメント