top of page
検索

変化は1度に2個まで

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年8月22日
  • 読了時間: 2分

幸せな変化だとしても1度に2個までが限界だというのをどこかで見たことがある。

結婚と引っ越し、みたいな。


私は2016年、6-7月の2か月の間転職と引っ越しと結婚のトリプルで、まぁなんとなしに大丈夫でしたが、ということで人によっては3個までが限界だということにしたいと思います。


変化に強い方が生き残れるっていうけど、ゴキブリだって数多のゴキブリホイホイに少しずつ耐性つけていくわけ。



この夏の暑さなのか、ゴキブリ駆除の影響なのかただ寿命だったのかわかりませんが、

道端に結構ゴキブリの死骸が落ちていることがあって、

毎日虫を見つけるために歩くときは下ばかり向いている虫大好きの次男がゴキブリを拾っては「死んだ虫いた」と見せてくれます。


触角が長いねとか、ゴキブリも昆虫だから足が六本だね

なんつって、長男と三人で穏やかな会話をしつつ、

人間に害を及ぼすことがある虫として絵本にも載っていたゴキブリ。

次男がめちゃ触ってるけどこれ大丈夫だったんだっけ・・ゴキブリってなんでだめなんだっけ?

というのを改めて調べたところ、ゴキブリはどこでも生きていける=下水道などを通ることが多くあり、病原菌となる菌が体についていることがあるからということらしい。

なるほど。

ゴキブリは見てもいいけど触るのやめようね、病気になる菌が付いているかもしれないからと説明して触るのは控えるようしてもらいました。


そんな次男は、暫しの間しっかりとゴキブリを観察したからか、保育園でゴキブリの真似をするという話が連絡帳に書いてありました。




 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page