top of page
検索

冬について

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年11月1日
  • 読了時間: 2分

やっと寒くなってきましたね。

もう東京は亜熱帯だそうですよ。

私が小学生の時に習ったときは亜寒帯だった。


次男が外で口を開けてはカチっカチッと歯を閉じ、

何やってるの?と聞いたら


寒いの食べてる。

美味しいよ。

と言っていました。



次男は雪遊びが好きなので、テレビの天気予報で寒くなるとか気温が低くなるとか聞くと

もう雪ふる?ふる?と聞いてきます。

残念、東京は年に1回降るかどうかだ。



わたしはまあまあ雪の降る地方出身ですが、

北海道に住んでいたとき、当時0歳の長男を落としてはいけない!と、

地元民がスニーカーで歩く中スパイク付きの雪様長靴を夫と二人で買いました。

効果抜群(安心感抜群)でした。

小樽ゴム、だったかな。Amazonでも買えたはず。



東京にもその長靴を持ってきていますが、狭い靴箱の中でかなりの場所をとっています。

でも東京で珍しく雪が降った日は、やはり手を繋いでいる子供に何かあってはならんと、そのスパイク付き長靴を履きます。



子供のためにと思っていたけど、

もうこけない歩き方を自分で見つけてもらわないといけないですね。

どこが滑りやすいとか転びやすいというのは自分が滑ってみないとわからないし。

痛いけど。大怪我しないようにはしてもらって。

 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page