top of page
検索

七五三 我が家の場合

長男5歳だったので、去年七五三をやったんです。

やったっていっても、七五三でやることなんで神社行って写真とるくらいで、親族食事会とかはやりません。



東京の神社は11月になると土日は七五三で激混みとの噂を聞いておりましたが、

実際に我が家が結婚式からお世話になっている神社は10月から完全予約制に変わっていました。


写真館で写真撮ってそのまま着物で神社参拝とか、

カメラマンを連れて神社で着物で写真撮影とか

世間的にはこの2パターンが多そう。


うちが行こうとしている神社が提携カメラマン以外NGという(これもよくある)ところなのと、

写真撮って着物着て参拝が、この夏みたいな陽気の中(2024年はとても暑かった)で3歳次男も連れては無理があるんでは‥と思ったので、

以下の2日間予定でいきました。

  1. 10月の段階で神社へ平服で行って七五三のお祓い(大安は選んだような)

  2. 別の週に写真館を予約して撮影



写真館ていろいろありますが、近所でなんかにぎわってそうな、個人のところで済ませました。

着物を着たまま神社に行く組がいるため午前中は予約が埋まっているらしく、写真だけだから昼頃でいっかと午後にお願いしたら、午後ならいつでもいいと言われて11月の休日に簡単に予約できました。

あとはそれぞれ半日予定なので時間もそれほどかからず(どっちも1時間程度)、終始子供の機嫌がよかったです。




服装は私も夫も仕事で使ってるスーツ、長男は着物、

次男は長男と一緒じゃないと怒るので着物を一緒にレンタルしました。


私が着物着るのもいいな~なんて思ったけど、長男次男の着物レンタルコミの写真料金であ既に10万強、このうえ私の着物レンタルに着付けにヘアメイクになんてやってったらすごいことになる。庶民は早々に諦めました。


ただ家族写真とって思ったのはさ、ママは着物で華やかな方が写真映えするな、ってことですね。

うちは4人家族で男が3人いるってこともあるのか。

そもそも長男次男は着物を黒ベースにして、夫も黒ベースで私はネイビーで、全体的に暗っぽい写真になりましたですよ。

ここに薄いピンクとか黄色とか入ったらもすこーし華やかだったかしら、ってことですね。

長男は青っぽい着物の方がよかったのかしら。


ママ雑誌の「七五三予定何を着る?」

みたいな特集を見たりもしたけど、参考程度に。



そういえば、七五三といえばあの飴。千歳飴。

あの飴買って神社行ったほうがいいのかと思ってたけど、神社でお祓い終わったらもらえました。

食べるときは、綿棒で叩いたら割れて食べやすくいけました。

まだ冷凍庫で半分眠ってますが。


次男の100日記念の餅(いつの?)もまだ冷凍庫に眠っています。

2026年のとりあえずの目標は、あの餅を片付ける、です。







 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page