top of page
検索

マインクラフトザムービー

GW最終日、東京は一日雨用法だったので、映画館でマイクラの映画を見てきました。

子どもは5歳、3歳でゲームはまだやっていないのですが、とにかくYoutubeでマイクラの色々な配信者の人のゲームを見ていて、正直プレイヤーか?というくらいかなり詳しいです。


ゲーム解禁は小学校に入ったらね、ということにしているので、

暫くはマイクラのYoutubeか、マイクラを舞台にした絵本とか

そんなにマイクラが好きならと買ってみたマイクラで覚えることわざ辞典とか・・・、を与えていますが、

長男はマイクラ好きが講じてことわざ辞典を読むようになりました・・・ウフフ。

親の思う壺。

感謝。



マイクラは何度子供に説明されてもいまいちキャラやイメージがわかなかったのですが、

映画を見てすんなり理解できたし、展開は早い&予想できるあらすじではありますが、

子供と共感してみることができるというなかなか良き映画でした。


どっかの場面で結構笑ったんだけど・・・どこで笑ったか忘れてしまった・・・。



子どもがマリオのゲーム配信も好きで、去年配信されたマリオの映画もよかったです。



マイクラの映画は上映時間100分と長いので、次男は途中で飽きてきてました。

次男は1歳半くらいの時に当時3歳の長男に付き合って映画館デビューし、その時パウパトロールの映画でしたがそれも90分とか長尺でも見れていたので、多少集中力のある子なら1歳すぎくらいから映画館もいいかもです。

ドラえもんとか長いんだよな・・・アンパンマンは短かったはず。


ちなみに子供が英語がわからないなら、絶対に絶対に吹き替え版を選ばないといけません。ついついくせで字幕版選びがち。おっといけない、、となります。

しかし映画料金は高いですよね。しょうがないけど。。

子供と大人合わせて6000円でしたよ。。。









 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page