top of page
検索

ベビーカーはいつまで?

我が家は基本的に自分で歩いてもらうスタイル。

普通に道路では走るが、言えば止まる程度の育てやすい兄弟。


なのでベビーカーは次男が3歳の時にすべて捨てました。


すべて、というのは、うちには2台あって、一人用に加えて二人用のキャリアカーみたいなのも差します。

折りたためるが大きくて重かった…。


買わなくてよくない?置き場所ないし


っていう声にならなくとも感じた夫の意見は無視してamazonで1万ちょっとのをぽちりました。

長男2歳次男0歳のあの1年間、あれがあったから保育園の送迎なんとかなったんです。

買ってよかったです。

捨てるの勿体なかったです。

誰かにあげたかったです。


メルカリじゃ送料が高すぎるし

ジモティーは民度が低くてやりにくいから、

区でやっててほしかったなぁ。ベビー用品の譲渡会みたいなやつ。

世田谷区はあるらしいですよ。

区が集めてくれて、そこに行ってほしいものがあればもらえるっていう。



今日、発熱してぐったりした次男4歳を病院に連れていくのに、ベビーカーまだ必要だったかなぁと思いました。

TAXIでもいいんですけど、TAXIで行くほどじゃない近所の小児科に行くのに、この暑い中。

おんぶで行きました。


これもまた思い出か。


長男があんまり、高熱ぐったりってことがないからわからなかったんですが、

都会ではベビーカーは結構長期間必要なんだなって思いました。







 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page