top of page
検索

クリスマスツリー

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年11月24日
  • 読了時間: 3分

クリスマスツリーを・・・ついに・・・

買いました。

正確には注文しました。



まだ届いていませんがこちらです。


恵月人形本舗は冬はツリーなんだ・・・知らなかった。

そりゃそうか。

五月人形とかひな人形だけで食べてるわけじゃないですよね。


120cmと150cmと180cmと迷いましたが、

120は小さすぎるだろう(実家のツリーは多分120だったと思う)、180では夫より大きいということで年を取ったら辛いだろう、

てか今の60㎡家に180は大きすぎるでしょ、、ということで間の150にしました。


ツリーに電球がすでにとりつけられているやつとそうでないやつとも迷いましたが

電球が壊れたらどうやって交換すれば…?

ということで電球は自分でまきまきすることにしました。


職場の人に聞いたところ、雪が降ったような装飾のツリーの雪(白い粉)はめっちゃ落ちる

白いツリーは飽きるらしい

ので、緑一択です

と力強く言われたので緑にしました。




最近のツリー事情を全く知らなかったのですが、最近のツリーは耐用年数が長くなってるんですね。

私の買ったツリー、「60年ともいわれる圧倒的な寿命」って書かれてますけど、ほんとか?


そういえば最近買った非常食(カレー)が賞味期限25年消費期限は50年だった。


ツリーの枝が落ちにくいものもあるんですね。

SNSで見たのですが、LED電球はスマホでカラーを変えられるものもあると。


フゥ~

30年前くらいで止まってました。



ツリーは子供が生まれてから置きたかったけれど、ハイハイ~2歳くらいのなんでも口に入れる時期には危ないということで、壁にかけるフェルトのツリーを置いていました。

確かAmazonで買った。

マジックテープでぺたぺたと、飾りがつけられるやつ。


これはこれで子供は喜んでいましたが、

私はツリーを!本物・・・っぽいツリーを飾りたかったのよ~

オーナメントを毎年少しずつ集めるとかさぁ~

子供たちと飾り付けをするとかさぁ~~~

そういうクリスマス感あるクリスマスをやりたかったのようううう



ということで今年はそれをやってみようと思います。

我が家の子供は男子2名なので、いつまで飾り付けを一緒にやってくれるかといえばあと5年くらいじゃないかと思ってますけど。

長男にクリスマスツリー買おうかと思ってんだけどって言ったら、いいね!でも狭くなるね!って言われました。

次男はかわいいもの好きなのでにんまりしていました。




ツリーは現物もいくつか見てみようと、東急ハンズとニトリでも見ましたけど、

ニトリはややスカスカ感

ハンズはLED付きツリー150㎝で2万後半から3万円でした←ネットの相場とそれほど変わらないかも


オーナメントはIKEAかAmazonでそろえる予定。


よいクリスマスになりますように。







 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page