みんな大好き公文式 初旬報告
- somatoya

- 2024年9月5日
- 読了時間: 2分
8月から長男が通い始めた公文式
まだ始まって1月おわったばかりの9月だから中間報告じゃなくて初旬報告です。
今の所毎回楽しくやっています。
家での宿題が多いかと思っていましたが、慣れたらそれほどでもないようで、1日3つ(1つ10枚裏表で20ページ分を3種類)できる日もありますが、
まだ5歳だからというのもあるか、やれて2つか、気が乗らないときはその日は宿題お休みで、細々と続けています。
長男は割と真面目な勤勉タイプなので、公文が合っているのかもしれません。
1ヶ月やって良かったのは、ひらがなの書き順とか数字の書き方とか、言ったら細かいけど沢山書いていく上では重要なところを公文の反復練習でできるようになったところ。
親が口出すと子供にとっては煩いけど、公文の宿題なら、公文の先生に言われるなら聞けるしできる。
親に指導されるのは自分が子供の時にめちゃめちゃ嫌だったので、
これを我が子にやらずに済んで子供も親もハッピーかなと思います。
そのための1教科7000円か。
うちは夕飯を食べてからお風呂に入るまでの時間が公文の宿題の時間で、その時間なら夫がいるので夫に見てもらうことが多い。
次男はその間も大抵は夕飯を食べています。
早く食べ終わった日は家で買ったドリルのようなものをやったり絵本を読んだり。
次男は本当は自分もやりたいらしい。
4歳になってからな。
お金の問題もあるしな…!

コメント