top of page
検索

みんな大好き公文式 9月末現在

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年9月28日
  • 読了時間: 1分

今のところ、まま好きの進行中ではございますが。


算数が数字を書く練習のところと、10の位の数くらいまでは余裕だった長男、

今どんどん進んで100までの数字を書くところに入っており、

二桁の数字に苦戦中です。


集中力が続かず


はぁ・・・


とか


ふーぅ・・・


というため息が聞こえてきます。


国語の方は得意なので、文章はすらすら読めるし、ひらがなを書くのもそれほど大変ではなさそうです。


始めた当初は、国語と算数の他に、「ずんずん」という、運筆用の宿題も出ていたのですが、ずんずんがなくなって国語も枚数が減って、

宿題見る親の方も楽になったなぁーなどと思っていたのですが、

さすが数学(算数)にフォーカスしている公文だけあって、算数のボリュームは落ちないのよね。


本人は数字を書いていくよりは、足し算に移行したいらしく、先日教室で

1+□

という1に足していく足し算のシートをやったことを嬉しそうに報告してくれました。

1歳上のお友達とおなじ、足し算だった、と。


ま、ねー

一桁楽よね。


でもお母さんは仕事で見るのはいつも6桁から8桁よ。

お母さん高校数学ずっと赤点だったけど、お金の数字見るだけなら全然余裕だから。

慣れの問題よ。


と言って励ましています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page