top of page
検索

たかが一回の料理

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年7月2日
  • 読了時間: 2分

昨日夕飯で新じゃがの煮っころがし(醤油と砂糖で甘いやつ)を作ろうとしたら、初めて作ったせいで油の量と砂糖の量が多くて大学芋みたいなのができてしまいました。


別にまずくないし長男がおいしいおいしいと食べてくれたので問題ありません。ダメ女たちの人生を変えた奇跡の料理教室 (※)


という本があるのですが


失敗したっていい、たかが1回の料理


結婚当初私が心の支えにした言葉です。


そんなに料理できないほうじゃなかったけど、すんごいしょっぱい煮卵作ったあれは失敗だった。


昨日は大学芋もどきとともに、ザーサイの分量を間違えて塩分の致死量かというきゅうりの副菜も作ったよね。


安いんだもん中華食材。一回買ってみたかったんだよあのザーサイ


もう間違えないよ。人間は失敗から学ぶのよ。料理なんていくら失敗してもちょっと材料無駄になるくらいで誰もわたしを批難しないところがいいですね。

(批難するような家人とは一緒に暮らさないほうがいいですね)



会計士試験をしていた大学時代に一人でごはんとみそ汁を家で食べて終わった悲しみの誕生日を過ごして以降、毎年自分の誕生日は何か特別なことをしないとダメだと思っていて、

20代の頃は歌舞伎行ってみたり(今も時々行く)ポールダンスもどきの体験教室に行ってみたり(マジで腹筋が無くて無理)いろいろしたけど、今は新しい料理に挑戦することで抑えています。

新しいことを何か、常にやっていないとダメなんじゃないかという焦燥感にかられる病気にも効く。



なお最近の長男のおいしいの表現は「お味がた~っぷり」です。


次男は気に入ったものはわき目をふらずに黙々と早く食べるタイプ。噛んでない疑惑。今は刺身が一番好き。


夫が「これおいしい」というやつは大抵出汁が効いた薄味のやつで、つまり義理母の料理に近いやつです。




料理といえば東京ガスのCM何本か見ると泣けるので泣きたいときにおすすめ。


お母さんシリーズが多かったけどお父さんもある。外食も作り置きサービスもスーパーの総菜もOK、でも家庭料理だけは譲れないのはなんでだろう。


私も死ぬ前に食べるなら母の料理がいい。味の素の顆粒出汁で作ったみそ汁でいい。



(※)表題は5年前にこれでよかったかどうかはわかりません。

原題:The Kitchen Counter Cooking School

 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page