top of page
検索

おまががごと

次男が家で、箸を持ってきて、

箸をうんちに見立て、


うんち出ました!あ~すっきりした~いいうんち~

と言って、


かかもここでうんちして!


と言われました。


断りました。


なんでも一緒にはやりませんよ。



保育園でぬいぐるみのお世話をしているらしいのですが、ねんねのトントンだけじゃなくて、ぬいぐるみのトイトレのお世話もしているそうです。


あんまり意識したことなかったというか、

子ども時代おままごとらしいこともそれほどやった記憶もないが(通っていた保育園は園庭がめちゃ広くて、私は鉄棒をやりまくっていた)


息子たちを見ていると女の子だけじゃなくて男の子もぬいぐるみや人形のお世話したりおままごとしたりが結構普通で、

この辺男女差というのはあんまりないんだなと思う次第です。




次男は割と舌足らずな方で、長いこと「おままごと」がうまく言えず

おまががごと

おまがががが・・・

と言って、

私と二人で笑ってましたが

最近は完全に「おままごと」と言えるようになり、

逆におまががごと、とは言えなくなっていました。


さ行もた行もまだ幼児喋りで、長男に比べると若干不安に思っていましたが

気付いたら全部なくなっていそうです。

話しているところ、たくさん録らないといけないですね。

声も変わるしな。












 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page