top of page
検索

ごめん力

うちの夫に対して私は殆どと言っていいくらい文句はないのですが

(文句があるなどおこがましい程度に自分がなってないのですが)

それでも

どうかなぁ…と思うことの一つに、子供に対して素直に謝れない、というのがあります。


親って何かしら子供に対して叱ったり注意したりしてるもんですが、

それでも自分が間違ってた(状況間違って理解してた)

とか、

ちょっと強く言い過ぎたとか、力任せに腕を引っ張っちゃった、、みたいなことがあると思うんです。


そういうときに私は結構意識的に、ごめん、と子供にいうようにしていて

なんでかっていうと自分の親が子供には謝るタイプじゃなかったっていうことを反面教師にしているからです。



対して夫は、めっちゃふつうの、いい人なんですけど、

私に対しては結構ごめんとかありがとうとか普通のことができるのに、

なんでか子供に対してはごめん、と言っている場面をあんまり見たことがない。

結構無理やり「ごめんしてよ!」って子供に言われて「すみませんでした」と、やっと言ってる感じがする。


これはなんなんだ・・・

父親のプライドか・・・?



自分が子供のとき、怒られてたとして、

でも大人の方が違うってわかってた時は結構あったと思うんだよな。


親は絶対じゃないし、間違うこともあるよって、ごめんを通じて自らも子供に伝えられたらいいなと思います。





 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page