top of page
検索

見た目

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年7月5日
  • 読了時間: 2分

先日天パの話をしたのですが、その後日談として

髪の毛をまとめていた時に「今日はぼさぼさじゃないね!」という長男に、


私の髪はほかの人と違うんだ、まっすぐにならない、小さいころ髪がぼさぼさだと言われて傷ついた、その人たちと同じように言わないでほしいと


泣いて講義した朝があったことをご報告します。


大人げない。

大人じゃない。


だって傷ついた私は大人じゃない、

私の中の小さな私だった。



泣きながら話す私を見て長男は黙り、次男はだいじょうぶ?とヨシヨシしてくれました。


思い出したけど話をしているとき長男が私から目を逸らさなかったな…。

これはちゃんと聞かないといけないやつだと思ってくれたのか、どうなんだ。



私は子供の頃親(特に父)に怒られるとき、こっちをちゃんと見なさい人の目を見なさいとさんざんいわれたので、人に怒られるときは目を逸らしませんし

怒られたら反省の態度を見せなさいといわれたので(これも父)、怒られた後に気持ちを切り替えたようにその人に接したりはしませんけど

それは話をちゃんと聞いていますよというポーズ、反省したポーズであって、

気持ちがついていってるかとはまた別問題です。


いや人の目を見るのも反省した態度も両方コミュニケーションの一環で大事だけどね。

本質とは見てくれじゃないけど見た目も大事と。




小さい頃におばあちゃんたちに「将来パーマあてなくていいわね~」って言われたその、

いいわね~の良さの意味はわかってるつもりだけど、

なにせ毛量が割と多いため、いいわね~を教授するのはもう少し先になりそうです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page