衣替え
- somatoya

- 2024年10月11日
- 読了時間: 2分
肌寒くなってきたので、少し前に買った赤のブロックチェック柄のシャツを長男にアウター代わりに渡したところ、
仕事に行く大人みたい⭐︎
大人シャツ⭐︎
といって大層お気に召しておりました。
普段保育園はボタンついてる服は着ないので、シャツはお父さんが仕事に行く時に着ているやつ、大人用のやつ、と思っているらしいです。
それを着て保育園に行ったら、ちょうど担任の先生も同じUNIQLOのシャツを着ていて親子のようだった。
先生は青も持ってるらしいよ。
衣替えをせねばと思って子供たちのタンスをゴソゴソやりました。
3歳次男が90センチの服が小さくなってきたので姪っ子に渡し、
5歳長男は110センチが今ちょうどだから100センチの服は次男に渡して…と、毎回スライドさせていきます。
パジャマはもう分けるのが面倒になってきて、長男も次男も100か110どっちか着れればいいやと思って箪笥の中も混じってます。
さて新しい洋服を買わねば。
兄弟揃って好きなトミカの洋服を。
トミカのオフィシャル服は書いてある数字よりワンサイズ小さいので要注意ですね。
未使用新品が割と売っているメルカリでポチります。
ロンTは生地が何でも大丈夫ですが、これからの季節に着るスウェット(トレーナー)は裏起毛禁止なので探すのが結構大変です。
今の保育園はあんまりうるさいこと言いませんが、長男はちょっとアトピー持ちだし、次男は暑がりなので裏起毛なんて着て登園したら37.6度の壁を軽々と超えてしまう。
UNIQLOは裏起毛じゃないの売ってますが被りがち。
H&Mはだめ。裏起毛多すぎ。
なのでデビロックとかかな。割と裏起毛なしのものが売っています。
彩が鮮やかで好きなのはマーキーズ。
大人のものもお揃いで買えたりする。
保育園では洋服が目立っていた方が目について安全だと思っているので、マーキーズはそれが叶います。
保育園で被らないのもヨシ。
…子供は保育園でお友達と一緒の洋服をむしろお揃いだねー!と喜びますけども。

コメント