top of page
検索

ご迷惑

それはご迷惑だよ!


という声かけをすることが私は多々あるのです。


他人の迷惑にならないように気を付けるというのは日本的とか言われますね。

気にしすぎとかいうご意見もある。


子どもに対しては、そもそも迷惑をかけて大人になるのだからという意見もありますね。


多少迷惑をかけてもお互い様、ということもあるのですが、

それは過去に迷惑をかけたと自負している側がいえることであって、

迷惑かけた側だったこともあるけど自覚がない

という他者に対しては通じないと思いますね・・・。



保育園の乳幼児アルアルで、

噛んだ噛まれたというのがありますが、うちの子たちは噛んだことも噛まれたこともありますし、噛んだ子に噛まれたことも勿論あるのですが、

長男が初めてお友達を噛んだと聞いたときには顔面蒼白。

噛んだ相手の親御さんとは認識アリですぐ謝れる距離だが、こうした場合一体どうしたらいいのかといろいろと検索したものです(翌日保育園で運よく会えて謝った。向こうの親は子供も二人目というのもあってさほど気にしてなかった)。

それ以降も噛んだ噛まれたは何度かありましたが、1年たった頃には噛まれたと聞いて、ハイ、お互い様ですね~と思えましたし、今は個別に謝罪があってもなくても全く気にしません。


・・・保育園の先生がちゃんと見てくれてるというのもある。

だれかが噛んだ時には先生が止めてくれるし、冷やしてくれるし(もし酷ければ病院に連れて行ってくれるだろうし)、状況もちゃんと説明してくれるので保育園の先生にはいつもよく見てくれてありがとうございます、と言っている。



別件、近所の公園で親子4人でボールで遊んでいたところ(ボール遊びができる公園て本当に少ないよ)、

僕も遊ばせて!と小学校低学年くらいの見知らぬ子がいきなり混じってきたとき。

保護者は近くにいたので、まずモヤ。

速攻で断る理由もなかったので夫がその子を入れてボールをけりけりしていたが、その子と長男とは同じくらいのレベルでやれていたが、次男は全く入れなくなってしまい、モヤモヤ。

なぜ自分の親が近くいるのに他の親に遊んでくれと言ってくるのか・・・?これはまさかの放置子ってやつか??ロックオンなのか…!???とモヤモヤモヤ。


数分後、次男に危険を感じたため私がその子を止めたところあちらの保護者がやってきて、その子に注意して、離れていきました(途中途中にもその子に注意しに来てくれてたから、放置はされていなかったということかな)。

他の親に遊んでっていうのは、知り合いの親でもない限り違うんじゃないかと思うのは私だけですか・・・私が都会に染まってしまったのか・・・?

などと色々考えてしまいました。


でもこれ別に長男は迷惑だとは思ってなくて、迷惑だと思ったのは親の方だけなんだよな。


他人にご迷惑をかけないように、というより

「他の子の親」に迷惑をかけないように、ということの方が私は気になっているかもしれないですね・・・。



寛容な社会を期待しつつ、親はそんなふうに完全に他者に委ねることはできず

だからこれからもご迷惑をおかけしないようにという子育てはされるのだと思うし、私もしていくのだと思いますね・・・


何が言いたかったんだろう・・・尻すぼみ。





 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page