top of page
検索

  • 執筆者の写真: somatoya
    somatoya
  • 2024年6月2日
  • 読了時間: 2分

私は傘を一人で3本持っていて、その日の気分で使い分けしています。


うち1本はビニール傘ですが、ビニール傘は他人の傘と間違えられやすくなくしやすいとられやすいので、学生の頃から普通の傘を持つようにしています。

でもはやり皇室じゃないがビニール傘を使用したときの視界の広さには驚かされる。


幼子連れで歩いていると前後左右いたるところに注意を払わないといけないので、最近はビニール傘の出番が多め。

洋服と傘の色がちぐはぐ!(そんな気にするところでもないのですが)ということも考えずに済む。ビニール傘結構いいね。



久しぶりに一人で出かけた雨の日、ビニール傘ではないお久しぶりですねの普通の傘を持っていきました。

もう何年使ってるの‥確かこれは社会人になってから買ったから多分10うん年。

布の端っこの方にシミがあって全体的に経年劣化は否めないけれど、撥水も申し分ないし(買ってから一度もケアしたことはない)、なんといってもジャンピング機能。


ぽちっと押したらパッと開くあのボタン(?)ですが、

押して勢いよくバン!と開くのではなく、すうっと開く。ちょっとスロー。

まるで周囲を気にするかのような、淑女感。


錦糸町の丸井で5000円くらいで買ったと思うけど。

高島屋でその3倍くらいで買った傘より丈夫で使いやすい(高島屋の傘が悪いわけじゃないのよ)。



すっごい気に入ってる傘かっていったらそうでもないんだけど、これは壊れるまでは捨てられないと思いながら梅雨空の下を歩きます。






 
 
 

最新記事

すべて表示
シール交換がしたい

少々前からシール交換が流行っていると聞いて気になっています。 シール交換… やりてぇ…。 やりてぇぞシール交換… 誰と交換するんだ説ありますね。 こういうときに子供が女児だと 子供がやりたがってるし~とかを理由にしたり シール交換しよっ!とか気軽に子供に声かけたりして始められるんでしょうか。 誰と交換しよう・・ 前職の昭和組(昭和生まれ女子の会)かな・・。 今思いついたんですが、大人は、切手シール

 
 
 
新規

ここのところありがたいことに新しい仕事で忙しくしており更新が途絶えました。 長時間働きたくないのもあって独立したはずなんですけど気づいたら毎日10時間くらい働いて土日も何かしらやってて フリーランスあるあるを独立4年目にして感じています。 やるべき、進むべき道がある程度見えているにも関わらず しかしながら目の前の日銭を稼がなければならない。 こういうのが負け犬ってやつですか? 先日久しぶりに採用面

 
 
 
ナンバーワン戦隊

現在(2025年9月)やっている第2公演がお勧め、っていう話。 東京ドームシティでやっている戦隊ヒーローショーに年に2回ほど行っています。 それなりのお値段なので、ワンオペの時とか、お誕生日記念にとかなんですが、 何度も見ているとだんだんハマってきますね。 親の方が。...

 
 
 

コメント


©2024 ためしにつくってみる。Wix.com で作成されました。

bottom of page